キングダムハーツを一番初めの作品から一番新しい作品までやりたいのですが、たくさんあってやる順番が分かりません。DS・PSP・PS2全て持っています。ストーリーから考えてどの順番でやればいいでしょうか?
ちなみに、1・2・チェインオブメモリーズは持っています。
前の回答者と同じですが、キンダムは感動とストーリーやキャラクターの秘密が鍵です。
やはり発売順が一番良いです。 http://www.square-enix.co.jp/kingdom/
キングダムハーツⅠ → キングダムハーツⅠFINAL MIX → チェインオブメモリーズ → キングダムハーツⅡ → キングダムハーツⅡFINAL MIX → チェインオブメモリーズⅡ→ コーデット → スリーファイブエイトデイズオーバーツー → バースバイスリープ → バースバイスリープFINAL MIX 。
本ストーリーは、キンダムⅠ→ⅠFINAL MIX →キンダムⅡ→ⅡFINAL MIX→バースバイスリープ→FINAL MIX 。
後の作品は、本ストーリーの秘密やキャラクターの秘密、過去などが記されています。
キンダムⅠ ソラやリク、カイリの旅立ち、別れ。世界の変動。リクの危機。敵の野望。
ⅠFINAL MIX Ⅰのラストの続き。隠しストーリーの追加。裏ボスの追加。
キンダムⅡ Ⅰの続き。ⅠⅢ機関とロクサスの秘密(小)。ⅠⅢ機関の野望。ロクサスの秘密。
ⅡFINAL MIX ⅠⅢ機関とのバトルの追加。ホロウバスティオンの謎。謎の男の秘密。
バースバイスリープ ↑謎の男の真実。ⅠⅢ機関の真実。ソラの真実。敵の野望の始まり。
↑FINAL MIX Ⅱのラスボスの真実。↑の続き。あとは買ってからのお楽しみ。
他の作品
チェインオブメモリーズ 忘却の城でのⅠⅢ機関の謎。
↑Ⅱ ↑の続き。
コーデット ジミニーメモの謎の1行の再現。
358/2days ロクサスのⅠⅢ機関時代の真実。謎の少女の真実。
キンダムはストーリーがすごくつながっていてとっても奥深いし、感動してとてもいい作品です。
Ⅰからすべてすれば、きっと質問者様のナンバー1になる事間違いなしだとおもいます。
バースバイスリープからやるといいです。バースバイスリープは1以前の話なので
先の方の回答はストーリーの時間軸順で紹介されていますが、全作プレイされるならあまりお勧めできません。
キングダムハーツの魅力はストーリーに隠された謎です。シリーズの作品をプレイして前作の伏線を回収したりキャラクターの過去を知るたびに、驚いたり感動したり切なくなったり。なので発売順にプレイするのがやはり一番お勧めです。
キングダムハーツⅠ FINAL MIX(PS2)
↓
キングダムハーツⅡ FINAL MIX+(PS2 ※2枚組 Re:チェイン・オブ・メモリーズ→KHⅡの順)
↓
キングダムハーツ358/2days(DS)
↓
キングダムハーツ バースバイスリーブ(PSP)
↓
キングダムハーツ Reコーデッド(DS)
もし1、2、チェインをプレイ済みなら次はDSの358/2daysを購入されてはいかがですか?
ストーリー順にプレイして先にネタバレを知ってしまうより、是非発売順にプレイしてキングダムハーツの謎を一つ一つ解き明かしながら楽しんでみてください^^
1PSPキングダムハーツバースバイスリープ
2PS2キングダムハーツ1
3DSキングダムハーツ358/2days
4GBAキングダムハーツチェインオブメモリーズ
5PS2キングダムハーツ2
6DSキングダムハーツRe:コーデッド
この順番です。
0 件のコメント:
コメントを投稿